<植木の木材腐朽菌>

シイサルノコシカケ 椎猿の腰掛け

Perenniporia tephropora
シイサルノコシカケ発生状況
2012年7月9日 神奈川県小田原市
宿主はスダジイ。


シイサルノコシカケ
2013年12月22日 神奈川県箱根町
子実体



シイサルノコシカケ原菌糸
2014年1月
原菌糸


シイサルノコシカケ担子胞子
2014年1月
担子胞子

症状

・枝、幹心材腐朽。
・白色腐朽。

病原菌と発生条件

・担子菌類。ヒダナシタケ目タコウキン科ウスキアナタケ属。
・背着性~半背着性で狭い傘を作る。
・傘の表面は粗面、環溝があり、焦げ茶色~黒灰色。
・子実層托は管孔状。はじめ灰白色、のちに枯色~茶鼠色~焦げ茶色。孔口は円形、4~6個/mm。

・分布は本州以南。暖温帯~熱帯地域。
・広葉樹(シイ類)の幹、枝に発生する。

 

防除法

 

 

 

備考

・3菌糸型。
・原菌糸は無色で、クランプあり。
・骨格菌糸は巾4~5μ、茶鼠色~朽葉色で、デキストリノイド。
・担子胞子は一端が欠けた広楕円形、無色~単黄色、4.5~6×3.5~4.5μ。デキストリノイド。

病害虫のindexページへ戻る
HOMEへもどる