<植木の病害虫>
ツタ褐色円斑病
Phyllosticta ampelicida
病葉(初期)
2023年7月16日
横浜市緑区
病斑上の分生子殻
2023年7月16日
横浜市緑区
分生子殻
2023年7月16日
分生子
2023年7月16日
症状
4月下旬くらいから秋まで、葉に褐色の小さな斑点が多数でき、斑点同士がつながって、目立つ病斑となる。病葉は黄化して、激しく落葉する。発生すると、発病を毎年繰り返すことが多い。
病原菌と発生条件
・ 子嚢菌門ボトリオスフェリア目,。
・ナツヅタに発生する。個体により抵抗性に大きな差がある。
・病原菌:
Phyllosticta ampelicida
・分生子殻は類球形で、径70-100μm。分生子は無色、単胞、球形~卵形、7-9.5×6-7.5μm、頂部に粘質の付属糸をつけるものがある。
・越冬は落葉上の分生子殻が発生源になり、展葉期は、雨によって分生子が伝播する。
防除法
・病葉の除去
・殺菌剤散布:ダコニール(予防)、ベンレート(治療)など。
備考
参考文献:
花木・鑑賞緑化樹木の病害虫診断図鑑,法政大学植物医科学センター,大誠社,2020 ほか
病害虫のindexページへ戻る
HOMEへもどる