<きのこ図鑑>

シロキクラゲ 白木耳

Tremella fuciformis

シロキクラゲ
2022年12月11日 横浜市緑区


シロキクラゲ発生状況
2022年12月11日 横浜市緑区
発生状況 クロコブタケ隣接

分類

シロキクラゲ科シロキクラゲ属

生態

・発生時期は、梅雨時~秋。
・発生場所は、広葉樹の枯れ木など。
・分布は、日本、韓国、オーストラリア。
・吸器を形成して クロコブタケの子実体に寄生する。
・胞子が酵母のような形態をとる。

形態(肉眼的)

・子実体はセラチン質で白く、半透明。キクラゲ同様、乾燥すると縮み、水分を含むと元に戻る。

形態(顕微鏡的)

・坦子器はシロキクラゲ型(担子器が縦方向に放射状に四裂し、それぞれから長い柄が出て担子胞子をつける)。

備考

中国では「銀耳」と呼ばれて食用、薬用として栽培される。

きのこindexページへ戻る
HOMEへもどる