ハコネウツギ 箱根空木 |
Weigela coraensis Thunb. |
紅白の花をつける落葉低木 | indexへもどる |
全景 | 花 | 葉 |
2006年6月4日 東京都町田市 小山内裏公園 |
2006年6月3日 神奈川県横浜市 |
2006年6月 東京都港区 |
実 | 樹皮 | |
2008年3月 神奈川県横浜市 |
2022年4月17日 東京都文京区 |
分 類 | 木本 | 区 分 | 落葉広葉樹 |
科属 | スイカズラ科タニウツギ属 | ||
別名と外国名 | 別名:ゲンペイウツギ、サキワケウツギ/中国名:錦帯花 | ||
自生地(原産地) | 北海道南部~九州(特に静岡県に多い)/海岸林内/日本固有種 | ||
樹 高 | 2~5m | ||
開花期と結実期 | 花:5~6月/実:11月 | ||
特 性 | 日照は陽地~半陽地/耐潮性は強い/生長は早い/深根性/萌芽力あり/移植容易 | ||
植栽域 | 北海道南部~九州 | ||
美 性 | 根本からよく分枝し、大きく湾曲した枝をもつ特色ある樹形となる。花は筒状で、枝先に2~3個ずつつけ、初めは白色で、次第に紅色へと変化していく。この白、桃、紅の3色の花を同時につける。沿海地に植栽される事例が多い。 | ||
用 途 | 庭園樹、公園樹 | ||
管 理 | |||
類似種と品種 | 類似種:タニウツギ | ||
文 化 | ・名の由来は、箱根に自生するウツギということだが、箱根での自生は近年になって発見された。 ・葉は牛馬の飼料に、材は木釘や楊枝を作るのに用いる。昆虫標本のピン台にもつ買われる。 |
||
メ モ | |||
事例写真 | |||
備 考 |
参考文献 |
PAGE TOPへもどる indexへもどる HOMEへもどる |