ハクモクレン 白木蓮 |
Magnolia denudata |
春を告げる純白の花木パート2 | indexへもどる |
全景 | 花 | 葉 |
![]() 2004年3月27日東京都調布市 |
![]() 2004年3月21日 東京都調布市 神代植物公園 |
![]() 2005年4月3日 東京都調布市 神代植物公園 |
実 | 樹皮 | |
準備中 | ![]() 2005年4月3日 東京都調布市 神代植物公園 |
分 類 | 高木 |
区 分 |
落葉広葉樹 |
科属 | モクレン科モクレン属 | ||
別名と外国名 | 別名:ハクレン、ビャクレン、ハクレンゲ/英名:Magnolia/中国名:玉蘭 | ||
自生地(原産地) | 中国大陸中部 | ||
樹 高 | およそ10~15m | ||
開花期と結実期 | 花:3~4月/実:9~10月 | ||
特 性 | 日照は陽地/耐潮性は弱い/耐煙性は普通/成長は遅い/雌雄同株/移植は困難 | ||
植栽域 | 本州~沖縄 | ||
美 性 | コブシと似ているが、より大きく、厚ぼったい花弁をつけた白花を樹冠いっぱいに咲かせる。花には芳香もあり、中国や韓国でも好まれている花木である。花期が短く、見どころは1週間ぐらい。葉もより大型であり、骨太な印象がある。 | ||
用 途 | 庭木、公園樹 | ||
管 理 | 剪定は好まない。不要の枝、込みすぎた枝を切る程度。 | ||
類似種と品種 | 類似種:コブシ、シモクレン/園芸品種:他のモクレン属との交配で作出された品種は多彩。 | ||
文 化 | ・漢方で、つぼみを頭痛や鼻炎などの薬とする。 ・中国では高貴な花木とされ、寺院に植えられた。 |
||
メ モ | ・東京都調布市京王フローラルガーデンにはモクレン(マグノリア)を集めたガーデンがある。(HY) ・繁殖は実生、挿木、接木。 |
||
事例写真 | |||
備 考 |
参考文献 「樹に咲く花 離弁花1」山と渓谷社 「有用草木博物事典」東京堂出版 |
PAGE TOPへもどる indexへもどる HOMEへもどる |