クロモジ 黒文字 |
Lindera umbellata |
自然な風合いを味わう、シブい雑木 | indexへもどる |
全景 | 花 | 葉 |
2020年3月20日 茨城県坂東市 茨城県自然博物館 |
2005年4月3日 東京都調布市 |
2019年4月28日 東京都文京区 |
実 | 樹皮 | |
準備中 |
2019年4月28日 東京都文京区 |
分 類 | 高木 | 区 分 | 落葉広葉樹 |
科属 | クスノキ科クロモジ属 | ||
別名と外国名 | 別名:トリシバ、アブラギ、ウショウ/英名:-/中国名:大葉釣樟 | ||
自生地(原産地) | 関東以西、四国、九州北部。中国。 | ||
樹 高 | 2~6m | ||
開花期と結実期 | 花:4月/実:9~10月 | ||
特 性 | 半陰地/耐寒性は強い/成長はやや早い | ||
植栽域 | 北海道南部~九州 | ||
美 性 | 春は黄緑色の花、秋に黒い実をつけるが、際立ったものではなく、主に枝ぶりや樹形、秋の黄葉を鑑賞する目的での利用が多い。雑木の庭、和風の庭に植えられる。 | ||
用 途 | 庭園樹 | ||
管 理 | ・大きくなりにくく、樹形もまとまりやすいため、剪定は落葉期に徒長枝を抜いたりするなど、枝抜きをする。 |
||
類似種と品種 | 類似種:ダンコウバイ、アブラチャン、シロモジ、テンダイウヤクなど。変種:オオバクロモジ、ヒメクロモジなど。 | ||
文 化 | ・名の由来は、枝の黒い皮目を文字にみたてたことから。 ・枝に芳香があり、樹皮を一部残して削り、高級な爪楊枝として使われる。 ・枝と葉は薬用となり、花をつけた枝は生け花の花材となる。 |
||
識別ポイント |
|
||
メ モ | ・雌雄異株。 ・繁殖は挿木、実生。 |
||
事例写真 | |||
備 考 |
参考文献 |
PAGE TOPへもどる indexへもどる HOMEへもどる |