キャラボク |
Taxus cuspidata var.nana Rehd. |
日陰でも緻密な刈込ができる下木 | indexへもどる |
全景 | 花 | 葉 |
![]() 2006年7月東京都新宿区 新宿御苑 |
![]() 2008年3月 東京都青梅市 |
![]() 2005年7月 茨城県つくば市 |
実 | 樹皮 | |
![]() 2006年11月 東京都江東区 木場公園 |
準備中 |
分 類 | 低木 | 区 分 | 常緑針葉樹 |
科属 | イチイ科イチイ属 | ||
別名と外国名 | 別名:ハイキャラボク、キャラ、ダイセンキャラボク | ||
自生地(原産地) | 秋田県乳頭山~鳥取県大仙(日本海側) | ||
樹 高 | 1~3m | ||
開花期と結実期 | 花:3~5月/実:9~10月 | ||
特 性 | 陰樹、陽地に耐える/乾燥に強い/成長極めて遅い/萌芽力は強い/根は浅根性/移植やや困難/病虫害に普通/耐煙性は普通/耐潮性は強い/萌芽力あり/雌雄異株 | ||
植栽域 | 北海道南部~九州 | ||
美 性 | 葉は枝に螺旋状になって四方につく。幹は直立せず斜上し、密に枝を出すのでこんもりとした樹形となる。日本海側の高地に自生するため雪にも強く、都市でもよく育ち利用される。 | ||
用 途 | 公園樹、庭園樹、生垣、トピアリー | ||
管 理 | カイガラムシ、ハダニ、すす病の害がある。 | ||
類似種と品種 | キャラボクはイチイの変種/園芸品種:キンメキャラボク | ||
文 化 | ・名の由来は材がキャラに似た香りをもつことから。 |
||
メ モ | |||
事例写真 | ・生垣(2006/5神奈川県相模原市県立相模原公園) ・グランドカバー(2005/7茨城県つくば市筑波実験植物園) |
||
備 考 | ・種子の発芽は2年目になる。 ・イチイに似るが、葉が輪生きみにつくことが異なる。 |
参考文献 |
PAGE TOPへもどる indexへもどる HOMEへもどる |