マンリョウ 万両

Ardisia crenata Sims

日本庭園の添景に欠かせない常緑低木 indexへもどる
全景

2006年1月 京都府京都市
2005年7月
東京都文京区
2007年12月
神奈川県横浜市
新芽
準備中
2006年1月
京都府京都市
分 類
低木
区 分 常緑広葉樹
科属 ヤブコウジ科ヤブコウジ属
別名と外国名 別名:ハナタチバナ/中国名:?砂根
自生地(原産地) 関東以西、四国、九州、沖縄、中国、台湾、東南アジア、インド/山中
樹 高 0.4~0.8m
開花期と結実期 花:6~7月/実:11~翌4月
特 性 半陰地~陰地/肥沃地がよい/成長はやや遅い/移植容易/耐寒性はやや弱い/萌芽力はない/水はけがよく、保水力のある壌土を好む
植栽域 本州関東以西~沖縄
美 性 半陰地に生える常緑低木。和風庭園の添景としてよく使用される。葉は長さ10cm内外、幅3cm内外の長楕円形。肉厚で葉の縁に鋸歯があり、表面は光沢がある。花は目立たないが、鮮紅色の果実は12月に成熟し、美しい。翌年の初夏までついている。
用 途 日本庭園、公園樹
管 理 ・萌芽力がなく、選定整姿はしない。
類似種と品種 園芸種:シロミノマンリョウ、キミノマンリョウ、`紅孔雀'など
文 化

・江戸時代から園芸植物として利用され、寛政年間(1789~1800)に流行。
・明治時代では品種も増え、「?砂根銘鑑」には53種が集められている。

メ モ ・踏圧に弱く、踏まれないような場所を選んで植える。
備 考
参考文献
PAGE TOPへもどる
indexへもどる
HOMEへもどる