ネムノキ 合歓木 |
Albizzia Julibrissin Durazz. |
蒸し暑い夜に瞑想する樹 | indexへもどる |
全景 | 花 | 葉 |
![]() 2004年6月6日 佐賀県武雄市 |
![]() 2004年6月6日 佐賀県武雄市 |
![]() 2005年6月 世田谷区 |
実 | 樹皮 | |
![]() 2001年10月22日 茨城県日立市 |
![]() 2009年11月8日 神奈川県横浜市 |
分 類 | 高木 |
区 分 | 落葉広葉樹 |
科属 | マメ科ネムノキ属 | ||
別名と外国名 | 別名:ネム、ネブタノキ/英名:Silk-flower;Silk-tree/中国名:合歓、夜合樹 | ||
自生地(原産地) | 本州、四国、九州、沖縄、東アジア~南アジア | ||
樹 高 | 5~10m | ||
開花期と結実期 | 花:6~7月/実:10~12月 | ||
特 性 | 日照は陽樹/生長は極めて速い/湿地・乾地に強い/耐潮性は強い/耐煙性は弱い/病虫害に強い/萌芽力あり/移植困難 | ||
植栽域 | 北海道南部~九州 | ||
美 性 | 梅雨時から盛夏にかけて淡紅色の花を頭状花序に多数つけ、よく目立つ。樹形は横張り性が強く、マメ科特有の羽状複葉が天蓋状に広がる。繊細、軽快な印象がある。春先の展葉は非常に遅い。根に共生する根粒菌により痩せ地でも生育可能。 | ||
用 途 | 公園樹、庭園樹、海岸防風林 | ||
管 理 | ・剪定を嫌うため、樹形を整える程度とする。 |
||
類似種と品種 | 園芸品種:アカバネム、シダレネム | ||
文 化 | ・名は、小葉が夜間や酷暑時に眠るように閉じることから。 |
||
メ モ | ・花は夕暮れ時に開き、葉は夜に閉じる。 |
||
備 考 |
参考文献 |
PAGE TOPへもどる indexへもどる HOMEへもどる |