ニシキギ 錦木

Euonymus alatus

和のテイストをかもし、紅葉は錦の趣。 indexへもどる
全景

2016年11月13日 横浜市旭区

2005年5月
神奈川県川崎市

2005年7月
東京都調布市
紅葉

2005年11月
東京都調布市
分 類
低木
区 分 落葉広葉樹
科属 ニシキギ科ニシキギ属
別名と外国名 別名:ソバノキ
自生地(原産地) 北海道から本州/山野
樹 高 1.5~3m
開花期と結実期 花:5~6月/実:10~11月
特 性 日照は陰樹から中庸樹/生長は速い/耐煙性はやや弱い/耐潮性はやや弱い/萌芽力は強い
植栽域 北海道~九州
美 性 樹形は幹の下部から分岐することもあるが、株立状となる場合が多い。枝には交互に対生する褐色コルク質の稜翼があり、この種の特徴となっている。秋に美しく紅葉する。
用 途 公園樹、庭園樹、生花
管 理 ・刈込が可能。
・冬にミノムシを捕殺する。
類似種と品種 類似種:マユミ、コマユミ、ツリバナ
文 化

・名は紅葉の美しい様子からきており、小鳥がこの果実を好む。

メ モ

・紅葉の美しさは、モミジと双肩であり、世界三大紅葉樹(ニッサ、スズランノキ)とされる。

事例写真

街路樹(千葉県印西市。2010/11/10)
初夏の姿(神奈川県川崎市。2005/5)
紅葉した葉(横浜市緑区。2016/10/30)

備 考  
参考文献
PAGE TOPへもどる
indexへもどる
HOMEへもどる