ポテンチラ |
Potentilla verna |
点々と咲く、眩い黄花 | indexへもどる |
全景 | 花 | 葉 |
![]() 2010年3月23日 神奈川県平塚市 花菜ガーデン |
![]() 2010年3月23日 神奈川県平塚市 花菜ガーデン |
![]() 2010年3月23日 神奈川県平塚市 花菜ガーデン |
実 | 冬姿 | |
準備中 | 準備中 |
分 類 | 地被 | 区 分 | 常緑宿根草 |
科属 | バラ科キジムシロ属 | ||
別名と外国名 | 別名:セイヨウヘビイチゴ | ||
自生地(原産地) | ヨーロッパ | ||
樹 高 | 10cm | ||
開花期と結実期 | 花:54~8月/実:- | ||
特 性 | 陽地~半陰地/耐寒性は強い/耐乾性はやや強い/耐暑性はやや弱い/生長は早い | ||
植栽域 | 北海道~九州 | ||
美 性 | ポテンチラの仲間の矮性種。初夏に黄色の花をつける、ヘビイチゴに似た草姿のグランドカバープランツ。ほふく茎で増え、地表を密に覆う。 | ||
用 途 | 地被 | ||
管 理 | ・密に繁茂したら間引くなど、風通しを良くする。 ・やや湿った環境を好む。 |
||
類似種と品種 | ・類似種:同じポテンチラとして、ピンクや赤、八重の花をつける種類などもある。 | ||
文 化 | |||
メ モ | ・高温多湿下では蒸れやすく、寒冷地での利用に向く。 ・生育旺盛だと、雑草化する恐れがある。 ・繁殖は挿し芽、株分け。 ・耐踏圧性もあり、雑草抑止のためにも利用される。 |
||
事例写真 | |||
備 考 |
参考文献 |
PAGE TOPへもどる indexへもどる HOMEへもどる |