ヘデラ ヘリックス `グレーシャー' |
Hedera helix‘Glacier’ |
斑入りアイビーの代表種 | indexへもどる |
全景 | 花 | 葉 |
![]() 2005年5月 神奈川県川崎市 |
準備中 | ![]() 2011年1月 東京都荒川区 |
紅葉 | 樹皮 | |
準備中 | ![]() 2011年1月 東京都荒川区 |
分 類 | 特殊 |
区 分 |
常緑つる植物 |
科属 | ウコギ科キヅタ属 | ||
別名と外国名 | |||
自生地(原産地) | 園芸種 | ||
樹 高 | |||
開花期と結実期 | 花:10~11月 | ||
特 性 | 日照は陽地~陰地(適地は半陰地)/耐寒性は強い/耐乾性は強い/耐潮性は強い/耐煙性は強い/成長は早い |
||
植栽域 | 北海道南部~沖縄 | ||
美 性 | 性質は基本種のヘデラヘリックスに準じる。基本種に比べ、葉が小型で白の覆輪が複雑に入る。 | ||
用 途 | 地被、壁面緑化、花壇、トピアリー、鉢植、屋内 | ||
管 理 | ・ほとんど管理を必要とせず、外へ伸張したつるを切除したり、密生したときに間引く程度。 |
||
類似種と品種 | 基本種:ヘデラ ヘリックス/園芸品種:斑入種など300種以上が導入されている。 | ||
文 化 | |||
メ モ | ・繁殖は挿木。 |
||
事例写真 | |||
備 考 |
参考文献 |
PAGE TOPへもどる indexへもどる HOMEへもどる |