カツラ 桂 |
Cercidphyllum japonicum Seib. et Zucc. |
水の生まれいづる伝説の樹 | indexへもどる |
全景 | 花 | 葉 |
2005年5月 東京都品川区 |
2011年4月17日 青森県弘前市 雄花 |
2005年5月 東京都調布市 |
黄葉 | 樹皮 | |
2005年5月 東京都調布市 |
分 類 | 高木 |
区 分 | 落葉広葉樹 |
科属 | カツラ科カツラ属 | ||
別名と外国名 | 別名:オカツラ、カモカツラ/英名:katsura/中国名:連香樹 | ||
自生地(原産地) | 北海道、本州、四国、九州/川沿い/日本固有 | ||
樹 高 | 5~20m | ||
開花期と結実期 | 花:4~5月/黄葉:10~11月 | ||
特 性 | 日照は中庸樹~陽樹/湿気の多い肥沃土/生長は早い/耐潮性はやや弱い/耐暑性はやや弱い/耐煙性はやや弱い/萌芽力あり | ||
植栽域 | 北海道~九州 | ||
美 性 | 樹形が整って気品があり、新緑も美しい。葉形はハート形で、風に揺られて愛らしい印象がある。秋に鮮やかに黄葉する。年間を通じて楽しめる高木。枝がよく伸びてしなり、円錐形の樹形になる。樹皮も白みを帯びて美しい。直幹性だが、根元からひこばえを生じ株立状になることも多い。落葉は甘い香りをもつ。 | ||
用 途 | 公園樹、庭園樹、街路樹 | ||
管 理 | ・剪定は枝抜きなどを主に、弱く行なうのが無難。 ・夏期は乾燥を防ぐため、敷き藁などの対策を施すことがある。 ・病害:材質腐朽病(コフキタケ、ベッコウタケなど)、うどんこ病など ・虫害:イラガ類、カイガラムシ類など ・病虫害は比較的少ない。 |
||
類似種と品種 | 類似種:ヒロハカツラ/品種:シダレカツラ(枝垂れ性)、‘レッドフォックス’(新葉が赤い) | ||
文 化 | ・名の由来は、葉の香りからカヅ(香出)ラ。 |
||
メ モ | ・花粉の化石が白亜紀の地層から発見されるなどから、古くから存在した植物とされる。 |
||
事例写真 | ・群植(2005/11/9神奈川県川崎市ソリッドスクエア) ・街路樹(2009/4/22神奈川県横浜市) ・巨樹名木:権現山の大カツラ(山形県最上町。日本一のカツラ) ・巨樹名木:軍刀利神社のカツラ(山梨県上野原市) ・巨樹名木:小金湯桂不動(北海道札幌市) |
||
備 考 |
参考文献 |
PAGE TOPへもどる indexへもどる HOMEへもどる |