ウラジロカシ 裏白樫

Quercus salicina

照葉樹林に生えるリバーシル細葉のカシ indexへもどる
全景

2023年5月1日 新潟県新潟市
新潟県立植物園
準備中
2023年5月1日
新潟県新潟市
樹皮
準備中
2023年5月1日
新潟県新潟市
分 類
高木
区 分 常緑広葉樹
科属 ブナ科コナラ属
別名と外国名 別名:-/英名:-
自生地(原産地) 宮城県・新潟県以南から四国、九州、沖縄。朝鮮南部、台湾
樹 高 10~20m
開花期と結実期

花:5月/実:翌11~12月

特 性 日照は中庸樹~陰樹(成木後は陽樹)/萌芽力あり/雌雄同株/移植はやや困難
植栽域 東北南部以南
美 性 シラカシに似るが、やや樹形が乱れがちで、葉も密に茂る。ヒコバエも出やすく、野趣のある樹姿になることから、ボリューム感のある緑の景として、他樹種などと密植されることが多い。
用 途 公園樹、庭園樹、生垣
管 理
類似種と品種 類似種:アラカシシラカシ
文 化

・東海地方では庭木のカシ類として、よく利用される。

識別ポイント

・カシの中では細めの葉をもつ。特にシラカシに似るが、ウラジロガシは①葉裏がより白っぽく、②葉縁が波打つことで区別される。

メ モ

・田園や街中で見かけることは少なく、丘陵地の川沿いなどの傾斜地などに自生する。
・ドングリは2年目に熟す。

事例写真

備 考  
参考文献
PAGE TOPへもどる
indexへもどる
HOMEへもどる