
2009年10月 神奈川県鎌倉市 |
症状 |
ヒメヨコバイ科の
吸汁性昆虫。近年、都市に植栽されているトチノキに頻出する。夏以降急に葉の退色現象を起こし、早期の落葉も促すため、よく目立つ虫害である。葉の裏につき、成虫は約3.5mm、幼虫は約0.5mmと小型の白い昆虫。 |
病原菌と発生条件 |
トチノキに発生する。成虫・幼虫は4~10月にに発生するが、その年の気温状況による。成虫越冬。 |
防除法 |
薬剤散布は登録されている農薬が少ない。「マツグリーン」 |
備考 |
|

2008年11月 神奈川県横浜市 |
食害により褐色になった葉。 |