チャボヒバ 矮鶏檜葉

Chamaecyparis obtusa ‘Chabohiba’

端整で上品なヒノキ indexへもどる
全景 新芽

2005年7月
愛知県長久手町
準備中
2005年3月
埼玉県滑川町
樹皮

2005年5月
東京都文京区

2005年4月
東京都調布市
分 類
高木
区 分 常緑針葉樹
科属 ヒノキ科ヒノキ属
別名と外国名 別名:カマクラヒバ
自生地(原産地)  
樹 高 5~8m
開花期と結実期 花:4月/実:10~11月
特 性

日照は陰地/陽地に耐える/生長は遅い(年間20~30cm)/耐乾性はやや弱い/萌芽力あり

植栽域 北海道南部~九州
美 性 ヒノキの矮性品種。樹形は狭円錐形にまとまる。葉はヒノキより小型で扇状に密生し、柔らかな質感がある。コンパクトな樹姿はヒノキより華奢だが、品の良い印象を与える。冬の葉は褐色に変色する。
用 途 公園樹、庭園樹、生垣
管 理 ・陰樹だが、日当たりも程よくある方がよい。
・剪定適期は、6~7月。一度に強剪定を行なうと、枝枯れを起こしやすい。

・虫害:ハダニ類など。
・病害:ヒノキ樹脂胴枯病など。
類似種と品種 類似種:ヒノキ/園芸品種:シダレチャボヒバ、オウゴンチャボヒバなど。
文 化

・別名のカマクラヒバ(Chamaecyparis obtusa cv. Breviramea)は、樹高の高いものを言うことがあり、枝葉の形態がより短く(ヒノキとチャボヒバの中間的な形態)、別品種ともされる。(文末の「コニファーズブック」より)
・ヒバの名はヒノキも呼ばれるが、特に造園用に使われる品種に使われる。

メ モ ・選抜されたヒノキの園芸品種。
・繁殖は挿木(1~3月)。
事例写真

生垣1(愛知県長久手町。2005/7)
生垣2(横浜市南区こども植物園。2010/9/26)
仕立物(神奈川県小田原市。2019/10)

備 考  
参考文献
「コニファーズブック」,柴田忠裕,グリーン情報,1999
「コニファー 楽しみ方と育て方」,柴田忠裕,淡交社,2023.3
「コニファー きれいに育てる全テクニック」,尾上信行,小学館,2006.9
「コニファーガーデン―園主が教える選び方・育て方」,高橋護,農山漁村文化協会, 2007.7 など
PAGE TOPへもどる
indexへもどる
HOMEへもどる