ボックスウッド |
Buxus sempervirens |
鮮やかなライムグリーンの刈込 | indexへもどる |
全景 | 花 | 葉 |
![]() 県立相模原公園 |
![]() 神奈川県川崎市 |
![]() 東京都足立区 都市農業公園 |
実 | 紅葉 | |
![]() 神奈川県小田原市 |
![]() 千葉県千葉市 |
分 類 | 低木 | 区 分 | 常緑広葉樹 |
科属 | ツゲ科ツゲ属 | ||
別名と外国名 | 別名:セイヨウツゲ、スドウツゲ/英名:common box/中国名:黄楊木 | ||
自生地(原産地) | 地中海沿岸~西アジア | ||
樹 高 | 1~1.5m | ||
開花期と結実期 | 花:3~4月 | ||
特 性 | 日照は陽地~半陰地/耐乾性あり/耐潮性は強い/耐煙性はやや強い/移植は容易/萌芽力あり/耐火性あり | ||
植栽域 | 本州~九州 | ||
美 性 | 明るい緑色の丸い葉が魅力の常緑低木。洋風景観を演出するのに適し、生垣や花壇の縁取りに使われる。刈込みにも耐えることから、群植もしくは生垣に多用される。冬期は赤銅色に紅葉し、葉色の変化が楽しめる。 | ||
用 途 | 庭園樹、公園樹、生垣、トピアリー | ||
管 理 | ・水はけのよい土が適している。 ・日照が強すぎると葉焼けすることがある。 ・虫害:ハマキムシ、ツゲノメイガなど |
||
類似種と品種 | 園芸品種:‘エレガンティシマ':白覆輪葉など/類似種:クサツゲ | ||
文 化 | ・名の由来は、かつてこの材で小箱を作ったことから。 |
||
メ モ | ・繁殖は挿木。 |
||
事例写真 | |||
備 考 |
参考文献 |
PAGE TOPへもどる indexへもどる HOMEへもどる |