イヌコリヤナギ‘ハクロニシキ’

Salix integra 'Hakuro-nishiki'

涼しげな色の新葉をもつヤナギ indexへもどる
全景

2009年5月17日
千葉県印西市
北総花の丘公園

2010年3月28日
神奈川県鎌倉市
大船植物園

2009年5月3日
栃木県足利市
A&Wボタニックガーデン
紅葉
準備中
2008年6月
静岡県長泉町
分 類 低木 区 分 落葉広葉樹
科属 ヤナギ科ヤナギ属
別名と外国名 別名:五色ヤナギ
自生地(原産地) 園芸品種
樹 高 3~5m
開花期と結実期 花:3~4月
特 性 陽地~半陰地/耐寒性は強い/萌芽力あり/移植はやや困難
植栽域 北海道南部~沖縄
美 性

イヌコリヤナギの園芸品種。春先の新芽から展開してくる葉には白色の斑が入り、次第にピンクを帯びた葉も出てくるようになっていく、その葉色の変化が特徴。初夏に涼しげな印象をもつ、洋風な樹木である。

用 途 庭木、公園樹、コンテナ
管 理

・横に枝を伸ばす性質があり、樹形を整えるためには軽い剪定が必要。
・葉色の変化を鑑賞するには、6月までは刈込をしない。

類似種と品種 基本種:イヌコリヤナギ
文 化 ・日本では古くから作出され、以前はそれほど普及はしなかったとされる。近年の再評価は海外での人気によるものと言われる。
メ モ ・スダンダート仕立てとして流通しているものは高接ぎをしており、台木からの芽は斑入り葉とならないため、取り除く。
・日向向きだが、半陰地でも生育できる。
事例写真 落葉期(神奈川県平塚市花菜ガーデン。2017/3/5)
備 考  
参考文献

PAGE TOPへもどる
indexへもどる
HOMEへもどる