クマザサ 隈笹 |
Sasa veitchii Rehd. |
白い縁取りに格別の趣のあるササ | indexへもどる |
全景 | 花 | 葉 |
2011年1月16日 神奈川県横浜市 ズーラシア |
準備中 | 2005年7月 東京都文京区 |
実 | 冬姿 | |
準備中 | 準備中 |
分 類 | 特殊 |
区 分 |
常緑広葉樹 |
科属 | イネ科ササ属 | ||
別名と外国名 | 別名: | ||
自生地(原産地) | 京都府に原産地があるとされるが、不明 | ||
樹 高 | 1.0~1.5m | ||
開花期と結実期 | |||
特 性 | 日照は半陰地/耐潮性は普通/耐寒性は強い/生長は遅い | ||
植栽域 | 北海道~九州 | ||
美 性 | ササの代表種。葉は長さ20~30cm内外で幅5cm内外。秋から冬にかけて葉の縁が白色に縁取られる。和風庭園の材料を主として、また、樹林下の大面積地被として用いることが多い。関東周辺でもクヌギ、コナラの雑木林の林床の地被として景観的にマッチする。単木の根締めとしてもよい。土壌の浸食防止を目的とした法面の緑化にも用いられる。 | ||
用 途 | 地被 | ||
管 理 | ・美しく、コンパクトに維持するには3月中旬までに2年生の稈は全て刈り取る。 ・タケスゴモリハダニなどの病虫害が見られることがある。 |
||
類似種と品種 | 類似種:コクマザサ、ミヤコザサ | ||
文 化 | ・名は、葉の縁が白く縁取られるから。 |
||
識別ポイント | ・ミヤコザサとよく似ているが、本種は葉の両面が無毛で、葉先が急に尖るような形をしている。ミヤコザサは葉の裏面に毛があり、紙質で細長い。 |
||
メ モ | ・葉が白く縁取られるのは、寒さではなく乾燥の影響。半陰地で多少の湿気があり、秋に寒気にあたるような場所で鮮やかな縁取りが出やすい。 | ||
事例写真 | ・山中での生育状況(東京都八王子市。高尾山。2003/12) | ||
備 考 |
参考文献 |
PAGE TOPへもどる indexへもどる HOMEへもどる |