クレマチスの園芸品種は非常に多彩で、元になった野生種の種類も約300種、園芸品種と合せると約3000種と言われる。
品種群は交配親によって、多くの系統に分けられているが、入り混じっているため、明確に分けられないものもある。大別すると、15系統以上に分けられている。
種類によって、樹形、花形、性質が異なるため、好みもあるが、栽培環境に適した品種を選ぶ必要がある。 |
■原種系
中国は「原種の宝庫」で、日本にもハンショウヅル、センニンソウ、カザグルマなど多くの原種が自生している。
|
カザグルマ Clematis patens C.Morren et Decne.
|

花 2018年5月27日
茨城県つくば市 つくば植物園 |
特徴:花色は白色または淡紫色。花径は10~15cm。萼片は普通8個。
花期:5~7月
その他:
・パテンス系といわれる大輪系品種群の交配親にあたる。
・シーボルトは1836年、日本のカザグルマを植物標本として持ち帰っている。
・本州、四国、九州の林縁に自生するが、希少。
・奈良県宇陀市の「カザグルマ自生地」が、1948年(昭和23年)に国指定の天然記念物とされている。
|
テッセン 鉄線 Clematis florida Thunb.
|

花 2018年5月27日
茨城県つくば市 つくば植物園 |
特徴:花色は白色。花径は8~12cm。萼片は6個。
花期:5~11月
その他:
・新旧両枝咲き。四季咲き性。
・シーボルトは1836年、日本のカザグルマを植物標本として持ち帰っている。
・中国中部に自生。
・かつてはクレマチス全体がテッセンと呼ばれた。
|
■ヴィチセラ系(Vit)
地中海沿岸~中近東にかけて分布するヴィチセラから作り出された品種群。
新枝咲き。多花性。小輪~中輪、遅咲き(5月中旬~6月)。四季咲き性。芳香のある品種も含まれる。耐暑性はやや強い。強健種。
|
|

花 2018年5月27日
茨城県つくば市 つくば植物園 |
特徴:花色は絞りの入ったピンク色。花径は8~12cm。萼片は4~6枚。
花期:5中~11月
その他:
・新枝咲き。四季咲き性。多花性。強健。
・廣田哲也氏の作出。
|
クレマチス’マダム・ジュリア・コレボン’ C. ‘Madame Julia Correvon’
|

花 2018年5月27日
茨城県つくば市 つくば植物園 |
特徴:花色はワインレッド色。花径は5~10cm。萼片は4枚。
花期:5~10月
その他:
・新枝咲き。四季咲き性。小輪多花性。強健。
|
クレマチス’エトワール・バイオレット’ C. ‘Etoile Violette’
|

花 2018年5月27日
茨城県つくば市 つくば植物園 |
特徴:花色は濃紫色。花径は7~8cm。萼片は4枚。
花期:6~10月
その他:
・新枝咲き。四季咲き性。中輪多花性。横向き。強健。
・英国王立園芸協会ガーデンメリット賞受賞品種。
|
■ヴィオルナ系
新枝咲き。四季咲き性。強健種。つぼ形、ベル形の花形。剪定に強い。耐寒性は強い。l
|
|

花 2018年5月27日
茨城県つくば市 つくば植物園 |
特徴:花色は白地にピンクの覆輪。花径は約4cm。萼片は4枚。
花期:5~10月
その他:
・新枝咲き。四季咲き性。小輪多花性。横向き。強健。
・テキセンシスとヴィオルナの交配種。
|
|

花 2014年5月18日
神奈川県平塚市 花菜ガーデン |
特徴:花色は青紫色。花径は約1.5~2cm。ベル型。
花期:4~10月
その他:
・新枝咲き。四季咲き性。
・黒紫色の茎と共に、エレガントな印象がある。
・草丈0.5mほどで、簡易な支柱などで育てられる。
|
■インテグリフォリア系(Int)
原種は東欧~西アジアに分布する。
新枝咲き。遅咲き(5月中旬~6月)。四季咲き性。強健種。 木立性もしくは半つる性。コンパクトな品種がある。
|
|

花 2018年5月27日
茨城県つくば市 つくば植物園 |
特徴:花色は浅青紫色。花径は約5~7cm。
花期:6~10月
その他:
・新枝咲き。四季咲き性。小輪上向き性。強健。
・イギリスのBarry Fretwellにより作出。
・草丈は1m弱で、ロックガーデンやコンテナに向く。
・半つる性で地被にも利用できる。
|
|

花 2014年5月18日
神奈川県平塚市 花菜ガーデン |
特徴:花色は薄青紫色。花径は約7~10cm。
花期:6~10月
その他:
・新枝咲き。四季咲き性。
・草丈は1~2m。
・半つる性。
|
|

花 2014年5月18日
神奈川県平塚市 花菜ガーデン |
特徴:花色は白地に薄ピンク色のラインが入る。花径は約4~10cm。萼片は4~6枚。
花期:5~10月
その他:
・新枝咲き。四季咲き性。
・宇田川正健氏の作出のアフロシリーズの品種。
|
■テキセンシス系(Tex)
テキサス洲からメキシコ原産のテキセンシスから作り出された品種群。
新枝咲き。遅咲き(5月中旬~6月)。四季咲き性。耐寒性はやや弱い。チューリップ形やつぼ形の花形。
|
クレマチス’プリンセス・ダイアナ’ C. 'Princess Diana'
|

花 2018年5月27日
茨城県つくば市 つくば植物園 |
特徴:花色は濃いピンク色。花径は約4~6cm。萼片は4枚。
花期:5~10月
その他:
・新枝咲き。四季咲き性。チューリップ形。横向き性。強健。
|
クレマチス’ダッチェス・オブ・アルバニー’ C. 'Duchess of Albany'
|

花 2018年5月27日
茨城県つくば市 つくば植物園 |
特徴:花色は濃いピンク色。花径は約4~5cm。萼片は4枚。
花期:6~10月
その他:
・新枝咲き。四季咲き性。チューリップ形。横向き性。強健。
・ツルがよく伸びるため、ある程度のスペースが必要。草丈は4~5m。
|
■モンタナ系(Mon)
ヒマラヤから中国西部に分布する原種から作り出された品種群。
旧枝咲き。早咲き(4月~5月上旬)。多花性、小輪~中輪。剪定に弱い。高山地方で生まれたため、耐寒性は強いが、耐暑性は弱い。 寿命が比較的短い傾向(3~5年)がある。
|
|
準備中 |
準備中 |
■ラヌギノーサ系(Lan)
絶滅したといわれている「ラヌギノーサ」から作り出された品種群。
新旧両枝咲き。四季咲き性の品種が含まれる。
|
クレマチス’マダム・バン・ホーテ’ C. 'Madame Van Houtte’
|

花 2018年5月27日
茨城県つくば市 つくば植物園 |
特徴:花色は純白色。花径は約12~15cm。萼片は6~8枚。
花期:4~9月
その他:
・新旧枝咲き。四季咲き性。上向き性。
・白花の代表品種。
・弱剪定。
|
クレマチス’藤娘’ C. 'Fujimusume’
|

花 2018年5月27日
茨城県つくば市 つくば植物園 |
特徴:花色は薄紫色。花径は約8~15cm。萼片は6~8枚。
花期:5~9月
その他:
・新旧枝咲き。四季咲き性。上向き性。
・荒井正十郎氏により1952年作出。朝霞とザ・プレジデントの交配種。
・弱剪定。
・花弁が厚く、花持ちが良い。
・草丈が約1.5mと、比較的コンパクト。
|
クレマチス’江戸紫’ C. ‘Edomurasaki’
|

花 2018年5月27日
茨城県つくば市 つくば植物園 |
特徴:花色は濃紫色。花径は約12~16cm。萼片は6~8枚。
花期:5~9月
その他:
・新旧枝咲き。四季咲き性。上向き性。
・荒井正十郎氏により作出。
|
■ジャックマニー系(Jac)(遅咲き大輪系)
イギリスのジャックマン氏が作出したジャックマニーから作り出された品種群。新旧両枝咲き。
遅咲き(5月中旬~6月)。
|
クレマチス’ジプシー・クィーン’ C. 'Gipsy Queen'
|

花 2018年5月27日
茨城県つくば市 つくば植物園 |
特徴:花色は赤みがかる濃紫色。花径は約12~15cm。萼片は4~6枚。
花期:5~10月
その他:
・新旧枝咲き。四季咲き性。大輪多花性。強健。
・紫色大輪系の代表的名花。
・強剪定。
|
クレマチス’ビクトリア’ C. 'Victoria'
|

花 2018年5月27日
茨城県つくば市 つくば植物園 |
特徴:花色は青紫色の字に赤紫色の筋が入る。花径は約8~15cm。萼片は6~8枚。
花期:5~10月
その他:
・新旧枝咲き。四季咲き性。大輪多花性。強健。
・強剪定。
|
|

花 2018年5月27日
茨城県つくば市 つくば植物園 |
特徴:花色は黒紅色。花径は約12~15cm。萼片は6~8枚。
花期:5~10月
その他:
・新旧枝咲き。四季咲き性。中輪多花性。強健。
・強剪定。
・赤色系の代表品種
|
■パテンス系(Pat)(早咲き大輪系)
日本の「カザグルマ」から作り出された品種群。
旧枝咲き。早咲き(5月)。大輪。一季咲き(弱い四季咲き)。
|
|

花 2018年5月27日
茨城県つくば市 つくば植物園 |
特徴:花色は薄いピンク色の地に淡いピンクのぼかしが入る。花径は約8~12cm。
花期:5~9月
その他:
・旧枝咲き。弱い四季咲き性。
・弱剪定。
|
クレマチス’マラヤ・ガーネット’ C. Malaya Garnet
|

花 2015年6月14日
神奈川県相模原市 麻溝公園 |
特徴:花色は薄いピンク色の地に濃いピンクの線が入る。花径は約11~13cm。
花期:5~10月
その他:
・旧枝咲き。四季咲き性。
・草丈は約0.6~0.8mで、あまり大きくならない。
・杉本公造氏作出。
・弱剪定。
|
クレマチス’ミス東京’ C. Miss Tokyo
|

花 2015年4月19日
神奈川県平塚市 花菜ガーデン |
特徴:花色は薄紫~薄赤紫色。花径は約10~15cm。
花期:4中~9月
その他:
・旧枝咲き。弱い四季咲き性。
・弱剪定。
|