センリョウ 千両 |
Sarcandra glabra |
赤い実がチャームポイントの嫌味のない素直な姿 | indexへもどる |
全景 | 花 | 葉 |
![]() 2006年12月 神奈川県川崎市 |
![]() 2005年7月3日 東京都世田谷区 |
![]() 2006年11月 埼玉県川口市 |
実 | 樹皮 | |
![]() 2004年11月 東京都世田谷区 |
準備中 |
分 類 | 低木 | 区 分 | 常緑広葉樹 |
科属 | センリョウ科センリョウ属 | ||
別名と外国名 | 別名:クササンゴ/中国名:接骨木 | ||
自生地(原産地) | 東海、紀伊半島、四国、九州、沖縄、アジア東南部/暖地の林内 | ||
樹 高 | 50~100cm | ||
開花期と結実期 | 花:6~7月/実:12~3月 | ||
特 性 | 陰地~半陰地(陽地にも耐える)/耐寒性はやや弱い/移植容易 | ||
植栽域 | |||
美 性 | 冬の赤い実を観賞の対象とする。常緑の葉は革質で艶があり、樹形は株立ち状となる。和風庭園によく利用されている縁起木。 | ||
用 途 | 庭園樹、鉢植え | ||
管 理 | ・直射日光を避ける。 ・腐食質の多い土壌を好む。 |
||
類似種と品種 | 品種:キミノセンリョウ('f.flava') | ||
文 化 | ・縁起木として、古くから正月の床飾りの寄植えや切花として使われた。 | ||
メ モ | |||
事例写真 | |||
備 考 |
参考文献 |
PAGE TOPへもどる indexへもどる HOMEへもどる |