ボケ 木瓜 |
Chaenomeles lagenaria |
花空間を盛り上げる名演出家 | indexへもどる |
全景 | 花 | 葉 |
![]() 川口市立グリーンセンター |
![]() |
![]() 2007年8月 東京都調布市 |
実 | 樹皮 | |
![]() 2005年7月 東京都調布市 |
準備中 |
分 類 | 低木 |
区 分 | 落葉広葉樹 |
科属 | バラ科ボケ属 | ||
別名と外国名 | 別名:カラボケ、トウボケ | ||
自生地(原産地) | 中国大陸中部 | ||
樹 高 | 1~2m | ||
開花期と結実期 | 花:3~4月(春ボケ)、10~3月(寒ボケ) |
||
特 性 | 日照は陽樹/生長は早い/萌芽力は強い/耐潮性はやや強い/耐寒性は強い/耐暑性は強い | ||
植栽域 | 北海道南部~九州 | ||
美 性 | 花色は白、紅、淡紅、絞りなどがある。樹形は株立状で枝は交叉状に伸び、ところどころに刺があることに注意。 | ||
用 途 | 公園樹、庭園樹、生垣、生花、盆栽 | ||
管 理 | ・枝が良く伸びるので、花後に剪定して樹形を整え、落葉期には枯れ枝や徒長枝を切り除くとよい。 ・刈込が可能。 ・病害:赤星病、根頭がんしゅ病、褐斑病など。 ・虫害:アブラムシ、カイガラムシ、グンバイムシなど。 |
||
類似種と品種 | 類似種:クサボケ/園芸品種 | ||
文 化 | ・果実はボケ酒に利用。 |
||
メ モ | ・寒ボケと春ボケに分けられる。 ・繁殖は挿木(9月上~10月下)。 ・クサボケは日本の自生種。 |
||
事例写真 | |||
備 考 |
参考文献 |
PAGE TOPへもどる indexへもどる HOMEへもどる |