ムベ 郁子 |
Stauntonia hexaphylla |
アケビと似た実をつける常緑のつる | indexへもどる |
全景 | 花 | 葉 |
![]() 2004年5月 東京都立川市 昭和記念公園 |
![]() 2005年4月16日 東京都足立区 都市農業公園 |
![]() 2005年5月18日 東京都世田谷区 |
実 | 樹皮 | |
![]() 2004年11月5日 東京都世田谷区 |
![]() 2006年10月 神奈川県川崎市 川崎市緑化センター |
分 類 | つる性 |
区 分 | 常緑広葉樹 |
科属 | アケビ科ムベ属 | ||
別名と外国名 | 別名:トキワアケビ、ウベ | ||
自生地(原産地) | 関東地方南部以西、四国、九州、沖縄、朝鮮南部 | ||
樹 高 | つる性、5~10m | ||
開花期と結実期 | 花:4~5月 | ||
特 性 | 陽地、半日陰地がよい/乾地に弱い/湿地肥沃地を好む/成長は極めて早い/萌芽力強い、剪定にも耐える/移植容易 | ||
植栽域 | 北海道南部~沖縄 | ||
美 性 | 金網、フェンスなどにからませて壁面を緑化するときに用いる。密生すると生垣のようにもなる。 | ||
用 途 | フェンスなどに絡ませる、庭園樹 | ||
管 理 | ・ほとんど管理を必要としない。 ・数年に一度、過密になった枝の間引き作業を行なう。 ・虫害:アケビコノハ |
||
類似種と品種 | 類似種:アケビ | ||
文 化 | ・実が甘味料として用いられた歴史がある。 |
||
メ モ | |||
備 考 | 植栽密度1~3pot/m |
参考文献 「ランドスケーププランツ」ワールドグリーン出版 「グラウンドカバープランツ」誠文堂新光社 「つる植物による環境緑化デザイン」ソフトサイエンス社 |
PAGE TOPへもどる indexへもどる HOMEへもどる |