ノシラン 熨斗蘭 |
Ophiopogor jaburan Lodd. |
大柄でありながら清楚な草姿 | indexへもどる |
全景 | 花 | 葉 |
![]() 2005年9月東京都世田谷区 |
![]() 2005年8月9日 東京都世田谷区 |
![]() 2010年3月1日 神奈川県鎌倉市 |
実 | 花茎 | |
![]() 2006年2月東京都港区 |
![]() 2005年9月東京都世田谷区 |
分 類 | 草本 | 区 分 | 常緑多年草 |
科属 | ユリ科ジャノヒゲ属 | ||
別名と外国名 | |||
自生地(原産地) | 本州(東海地方以西)、四国、九州、沖縄、海岸近くの林内に群生 | ||
樹 高 | 草丈:40cm内外/葉の長さ:60cm内外 | ||
開花期と結実期 | 花:7~9月/実:12~1月 | ||
特 性 | 極めて丈夫/半日陰地を好むが、陽陰地に関係なく生育/株張り増殖は遅い/乾湿地を問わず生育/潮風に耐える/寒さに弱い/腐食質のある土壌では生育が早い | ||
植栽域 | 北海道南部、本州、四国、九州、沖縄 | ||
美 性 | 株が大きいため、1株で庭園のアクセントになる。大きな株でありながら、細長い葉であるため清楚な印象になる。大規模建築の周辺では列植するとボリュームのある根締めになる。白色または淡紫色の花をつけ、花期は長い。種子は熟すと藍色となり美しい。 | ||
用 途 | 地被 | ||
管 理 | ・植付け、株分とも春の新葉が伸びる前がよい。 ・ほとんど管理を必要としない。 ・虫害:サビヒョウタンゾウムシなど。 |
||
類似種と品種 | 類似種:ヤブラン、リュウノヒゲ/園芸品種:‘ビッタータス’(白斑入) | ||
文 化 | ・和名由来は、葉が細長く縦の節目が目立つところが、熨斗に似ていることから。 |
||
メ モ | |||
備 考 |
参考文献 |
PAGE TOPへもどる indexへもどる HOMEへもどる |