リュウノヒゲ 竜の鬚 |
Ohiopogon japonicus Ker-Gawl. |
定番グラウンドカバー | indexへもどる |
全景 | 花 | 葉 |
![]() 2005年7月 東京都文京区 |
![]() 2004年6月19日 |
準備中 |
実 | 樹皮 | |
![]() 2022年12月11日 横浜市緑区 |
準備中 |
分 類 | 草本 |
区 分 | 常緑多年草 |
科属 | キジカクシ科(旧ユリ科)ジャノヒゲ属 | ||
別名と外国名 | 別名:ジャノヒゲ/英名:Lily-turf、snake'sbeard/中国名:書帯草 | ||
自生地(原産地) | 北海道、本州、四国、九州/山林の林床 | ||
樹 高 | 15cm前後 | ||
開花期と結実期 | 花:7~8月/実:秋~冬 | ||
特 性 | 陽地~陰地/耐寒性は強い/耐暑性は強い/耐潮性は強い | ||
植栽域 | 北海道~沖縄 | ||
美 性 | 古くから、あらゆる植栽地の地被として多用されている常緑多年草。葉は根生し、長さ10~20cmの線形。匍匐枝を出して増える。淡紫色の花を初夏につけるが、目立たない。濃緑色の葉と瑠璃色の種子は鑑賞価値がある。 | ||
用 途 | 地被 | ||
管 理 | ・ほんんど管理を必要としない。 | ||
類似種と品種 | 類似種 オオバジャノヒゲ、ノシラン、タマリュウなど/園芸品種 ‘黒竜'‘文鳥'など。 | ||
文 化 | ・名は、葉の形を龍のひげに見立てたもの。 |
||
メ モ | ・ウメの根締めに植えると害虫を忌避できると言われる。(「農薬に頼らない家庭菜園コンパニオンプランツ」家の光協会) | ||
備 考 |
参考文献 |
PAGE TOPへもどる indexへもどる HOMEへもどる |