ネグンドカエデ‘フラミンゴ’ |
Acer negundo 'Flamingo' |
パステルカラーの西洋カエデ | indexへもどる |
全景 | 花 | 葉 |
![]() 2013年5月5日 愛知県名古屋市 ブルーボネット |
![]() 2015年4月19日 神奈川県平塚市 |
![]() 2010年6月20日 神奈川県鎌倉市 |
実 | 樹皮 | |
準備中 | ![]() 2013年4月27日 愛知県豊田市 |
分 類 | 高木 | 区 分 | 落葉広葉樹 |
科属 | ムクロジ科カエデ属(旧カエデ科) | ||
別名と外国名 | 別名:トネリコバノカエデ | ||
自生地(原産地) | 原種は北アメリカ原産 | ||
樹 高 | 5m(植栽木) | ||
開花期と結実期 | 花:4~5月/実:8~10月 | ||
特 性 | 陽樹/乾燥をやや嫌う/成長は早い/耐寒性は強い/萌芽力あり | ||
植栽域 | 北海道南部~沖縄 | ||
美 性 | 葉に白い覆輪が入り、芽出しの時期にはピンク色を帯びた華やかな色合いになるカラーリーフの代表種。個人庭のシンボルツリーとして多用される。 | ||
用 途 | 庭木、公園樹 | ||
管 理 | 虫害:カミキリムシなど | ||
類似種と品種 | ネグンドカエデ園芸品種:‘バリエガツム’‘オーレオマルギナツム’‘ケリーズゴールド’など。モミジ栽培品種図鑑はこちら。 | ||
文 化 | ・品種名は、新葉がフラミンゴの羽色を思わせることから。 ・ニュージーランドにて作出。 |
||
メ モ | |||
事例写真 | |||
備 考 |
参考文献 |
PAGE TOPへもどる indexへもどる HOMEへもどる |