バラ(ガーデンローズ) 薔薇 |
Rosa spp. |
花の女王 | indexへもどる |
全景 | 花 | 葉 |
2018年11月4日 神奈川県川崎市 生田緑地ばら苑 `クィーン・エリザベス’ HT |
2014年5月18日 神奈川県平塚市 花菜ガーデン `クィーン・エリザベス’ |
2018年6月17日 神奈川県平塚市 花菜ガーデン `ラ・フランス’ |
実 | 樹皮 | |
準備中 | 2018年11月4日 神奈川県川崎市 生田緑地ばら苑 `イングリッド・バークマン’ |
分 類 | 低木 | 区 分 | 落葉広葉樹 |
科属 | バラ科バラ属 | ||
別名と外国名 | 別名:- /英名:rose | ||
自生地(原産地) | 園芸品種。野生種は北半球にのみ自生し、約150種。 | ||
樹 高 | -(品種による) | ||
開花期と結実期 | 花:5月上旬~11月(品種による) | ||
特 性 | 陽樹から半陽樹/耐寒性はやや強い/耐暑性は強い(品種による) | ||
植栽域 | 北海道南部~沖縄 | ||
美 性 | バラはバラ属植物の総称。華麗で多彩な花色、花形をもち、古代ペルシャの時代にさかのぼる程の歴史をもち、最も愛され続けた花のひとつ。大まかには原種とオールドローズ、モダンローズの3系統に分類される。また樹形から、木立性、半つる性、つる性に大別される。現在でも育種は盛んに行われ、より鑑賞価値があり丈夫な品種がつくられ続けている。 | ||
用 途 | 庭木、公園樹、コンテナ | ||
管 理 | ・自立するバラ(木立性、半つる性)の管理 冬季に、施肥(寒肥)のほか、草丈の半分以下に切り戻し、春先に再度、傷んだ枝の切戻しや芽かきをする。 開花中は花がら切り(若枝の切戻し)を適宜行なうというのが大まかな作業内容になる。 施肥は、固形肥料(寒肥)のほか、液肥(生育期、1~2週間に1回)を状況に応じて与える。 ・植付時期は、春苗で4月中旬~6月、大苗で11~2月が適期。 ・病害:うどん粉病、灰色かび病、黒星病、根頭がんしゅ病、ネコブセンチュウ病、白紋羽病など ・虫害:アブラムシ類、チュウレンジハバチ、アザミウマ類、ヨトウムシ類、ハダニ類、ゾウムシ類、カミキリムシ類、ハムシ類(ルリマルノミハムシ等)など |
||
類似種と品種 | ◆原種:8~9種の野生種が元になったとされる。 |
||
文 化 | ・ヨーロッパでは古くから、愛と美の象徴として、古代ギリシャの女神アフロディテに捧げられていた。 |
||
メ モ | ・繁殖は播種、接木、挿木。 ・接木の台木にはノイバラが利用される。ヨーロッパではロサ・カニナ。 |
||
事例写真 | ・名所:花フェスタ記念公園(岐阜県) |
||
備 考 |
参考文献 |
PAGE TOPへもどる indexへもどる HOMEへもどる |