<サクラの園芸品種図鑑>

< < <
野生種のサクラ
エドヒガン 江戸彼岸
Cerasus itosakura var. itosakura f. ascendens


別名:アズマヒガン、ウバヒガン
花期:3月下旬~4月上旬(染井吉野より早い)

本州(岩手、山形以西)、四国及び九州の山地に自生。展葉前に開花する。萼筒が壺状に膨らみ、萼や葉に毛が多い。先駆性で比較的短命な桜の仲間の中にありながら、最も長寿で各地に巨樹名木が点在する。


事例写真:(東京都調布市。2023年4月22日)

エドヒガン
全景

2011年4月10日
東京都新宿区
新宿御苑

エドヒガンの花


2011年4月10日
東京都新宿区
新宿御苑
オオシマザクラ 大島桜
Cerasus speciosa (Koidzumi) H.Ohba


花期:3月下旬~4月上旬

紹介ページはこちらへ
オオシマザクラ
全景

2007年3月24日
東京都新宿区新宿御苑


オオシマザクラの花


2007年3月24日
東京都新宿区新宿御苑
オオヤマザクラ 大山桜
Cerasus sargentii (Rehder) H.Ohba var.sargentii


花期:4~5月

紹介ページはこちらへ
オオヤマザクラ
全景

2007年4月22日
福島県白河市


オオヤマザクラの花


2007年4月22日
福島県白河市
カスミザクラ 霞桜
Cerasus leveilleana ( Koehne ) H.Ohba


別名:ケヤマザクラ
花期:4月中旬~5月

分布は北海道~九州北部の冷温帯で、ヤマザクラよりやや山地に自生する。ヤマザクラに似るが、花柄や葉柄などが有毛。花と同時に展開する新葉が若緑色であることなどが相違する。

事例写真:(東京都調布市。2023年4月23日)

オオヤマザクラ
全景

2006年4月22日
京都府京都市

カスミザクラの花


2006年4月22日
京都府京都市
カンヒザクラ 寒緋桜
Cerasus campanulata (Maxim.) Masam. & S.Suzuki


花期:3月中旬

紹介ページはこちらへ
カンヒザクラ
全景

2004年3月21日
東京都調布市
神代植物公園


カンヒザクラの花


2005年3月18日
東京都世田谷区
タカネザクラ 高嶺桜
Cerasus nipponica (Matsum.) Masam. & S.Suzuki


別名:ミネザクラ(峰桜)
花期:5月上旬~6月(東京での植栽は4月上旬)

標高の最も高いところに分布するサクラ。北海道~奈良県以北の亜高山帯に自生。花は白~淡紅色。花径1.3cm以下。樹高は2~3m程。
マメザクラに似るが、葉の鋸歯の先端に球状の腺があり、蜜腺が葉柄の上部につくことなどで区別する。

タカネザクラ
全景

2004年5月29日
群馬県上田市
四阿山

タカネザクラの花


2004年5月29日
群馬県上田市
四阿山
チシマザクラ 千島桜
Cerasus nipponica var. kurilensis (Miyabe) H.Ohba


花期:5月~7月

千島地方に自生。タカネザクラの変種で、相違点は葉柄、花柄、萼筒に開いた毛があるとされるが、個体によって識別が難しく、造園利用では同一種と見る場合がほとんど。

チシマザクラ
全景

2011年5月4日
神奈川県箱根町
箱根湿生花園

チシマザクラの花


2011年5月4日
神奈川県箱根町
箱根湿生花園
チョウジザクラ 丁子桜
Cerasus apetala (Sieb. & Zucc.) Masam. & S.Suzuki var. tetsuyae H.Ohba


別名:メジロザク
花期:3月下旬~4月下旬

分布は東北以南~広島、熊本。花が小さく(2cm位)、長い花床筒があり、横から見るとT字形に見える。園芸利用はほとんどないが、品種改良に利用されることがある。変種にオクチョウジザクラ、ミヤマチョウジザクラがある。

チョウジザクラ
全景

2015年3月28日
埼玉県秩父郡長瀞町

チョウジザクラの花


2015年3月28日
埼玉県秩父郡長瀞町
マメザクラ 豆桜
Cerasus incisa (Thunb.) Loisel.


別名:フジザクラ、ハコネザクラ
花期:3月下旬~5月上旬

関東や中部地方、特に富士山周辺に自生。他のサクラと比べて、樹高4mほどと小型。花は白~淡紅色。花径1.3cm以下。
若木のうちから花をつけやすく、庭木や盆栽に利用される。山梨県の県花。変種に、北陸から中国地方の日本海側に分布するキンキマメザクラがある。

事例写真:(神奈川県箱根町。2023年6月18日)

マメザクラ
全景

2011年5月4日
神奈川県箱根町

マメザクラの花


2011年5月4日
神奈川県箱根町
ヤマザクラ 山桜
Prunus jamasakura Sieb. et Zucc.


花期:3月下旬~4月上旬

紹介ページはこちらへ
ヤマザクラ
全景

2006年4月9日
東京都立川市


ヤマザクラの花


2006年4月9日
東京都立川市
ヤブザクラ 薮桜
Cerasus × hisauchiana


別名:フジザクラ、ハコネザクラ
花期:3月下旬~5月上旬

関東西南部の丘陵地に局所分布。マメザクラとエドヒガンの自然交雑種と推定される。花はやや赤みを帯びた白色5弁花。花径約1.3cm。
環境省の 絶滅危惧ⅠB類(EN)。

ヤブザクラ
全景

2014年4月6日
東京都八王子市
多摩森林科学園

ヤブザクラの花


2014年4月6日
東京都八王子市
多摩森林科学園
園芸種のサクラ
アーコレード
Cerasus ‘Accolade’


花期:3月~4月上旬、秋(二季咲き)

イギリスで作出された里帰り品種。オオヤマザクラとコヒガンの交配による。
春と秋の二季咲き。
花は淡紅色。半八重咲。大輪。
花弁数は10~15枚。
アーコレード
全景

2007年4月15日
2017年4月6日 神奈川県相模原市

アーコレード


2017年4月6日 神奈川県相模原市
天の川(アマノガワ)
Cerasus serrulata ‘Erecta’


花期:4月上旬~中旬

かつて東京の荒川堤に植えられていた。狭円錐形の樹形が特徴的。
個人庭にも利用される。

花は淡紅色。中輪八重咲き。花弁数は10~20枚。
サクラ アマノガワ
全景

2020年4月14日
東京都稲城市
サクラ アマノガワ花


2005年4月16日
東京都足立区 都市農業公園
雨宿 アマヤドリ
Cerasus serrulata ‘Amayadori’


花期:4月中旬

かつて東京の荒川堤に植えられていた。花柄が長く、花がうつむきがち。
花と葉が同時に出て、葉の陰で雨宿りのような感じになる。

花は白、淡紅色。大輪八重咲き。花弁数は10~15枚。
サクラ アマヤドリ
全景

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
サクラ アマヤドリ


2023年4月8日 茨城県結城市
日本花の会結城農場
アメリカ
Cerasus × yadoensis ‘Akebono’


花期:4月上旬

アメリカのワシントンで育つソメイヨシノの実生からの選抜種。別名アケボノ。
ソメイヨシノの花よりピンク色がやや濃く、花柄が長いことで区別する。
花は淡紅色。
径は3cm。花弁数は5枚。
アメリカ
全景

2016年4月10日
神奈川県平塚市 花菜ガーデン
アメリカ


2016年4月10日
神奈川県平塚市 花菜ガーデン
荒川匂(アラカワニオイ)
Cerasus serrulata ‘Arakawaensis’


花期:4月上旬~中旬

かつて東京の荒川堤に植えられていた。
花は白色。芳香。
径は3.5cm。花弁数は5枚。
アラカワニオイ
全景

2016年4月10日
神奈川県平塚市 花菜ガーデン
アラワカニオイ


2016年4月10日
神奈川県平塚市 花菜ガーデン
新珠(アラタマ)
Cerasus serrulata ‘Aratama’


花期:4月下旬

浅利政俊氏作出(1967年)。
花は淡紅紫色。
径は大輪八重咲き。花弁数20枚~25枚 。
アラタマ
全景

2012年4月29日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
アラタマ花


2012年4月29日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
市原虎の尾(イチハラトラノオ)
Cerasus lannensiana 'Ichihara'


花期:4月中旬~下旬

京都の市原に植えられていたサクラ。
桜守として知られる佐野籐右衛門氏が全国に普及させた。
太い枝が横に張り出した樹形が特徴。
花は白色で、花弁の縁にピンク色が少し入る。
径は3~4cm。花弁数は30~50枚。
イチハラトラノオ
全景

2007年4月15日
茨城県結城市 日本花の会結城農場
イチハラトラノオ


2004年4月17日
東京都多摩市 多摩森林科学園
糸括り イトククリ
Cerasus serrulata ‘Fasciculata’


花期:4月中旬

かつて東京の荒川堤に植えられていた。
花柄が長く、花が束のように集まってうつむく。

花は淡紅色。大輪八重咲き。花弁数は10~15枚。
サクラ イトククリ
全景

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
サクラ イトククリ


2023年4月8日 茨城県結城市
日本花の会結城農場
妹背 イモセ
Cerasus serrulata ‘Imose’


花期:4月中旬~下旬

名の由来は、1つの花に2つ果実が着くことが多いことから。
原木は京都市の平野神社内。

花は淡紅~紅色。大輪八重咲き。花弁数は20~50枚。
サクラ イモセ
全景

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
サクラ イモセ


2023年4月8日 茨城県結城市
日本花の会結城農場
雨情枝垂 ウジョウシダレ
Cerasus serrulata ‘Ujyo-shidare’


花期:4月中旬~下旬

各部に毛が多い。エドヒガン系。花が平開。萼筒のない花が混じる。
比較的コンパクトな樹形で、よく利用される枝垂桜。
原木は栃木県宇都宮市野口雨情邸址内。

花は淡紅色。中輪八重咲き。花弁数は15~20枚。
サクラ ウジョウシダレ
全景

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
サクラ ウジョウシダレ


2023年4月8日 茨城県結城市
日本花の会結城農場
一葉 イチヨウ
Cerasus lannensiana 'Ichiyo'


花期:4月中旬

明治の桜の名所である荒川堤に植えられていた。
雌しべの下半分が葉化しているのが特徴。

花ははじめは紅色を帯びるが、次第に白っぽくなる。
径は4~5cm。花弁数は20~40枚。

全景(下記と同一個体と思われる。茨城県結城市。2023/4/8)
イチヨウ
全景

2007年4月15日
茨城県結城市 日本花の会結城農場
イチヨウ


2005年4月16日
東京都足立区 都市農業公園
渦桜 ウズザクラ
Cerasus serrulata ‘Spiralis’


花期:4月中旬

明治の桜の名所である荒川堤に植えられていた。
花弁がややらせん状に並ぶのが特徴。

花色は淡紅色。大輪八重咲き。花弁数は20~30枚。
ウズザクラ
全景

2014年4月27日
東京都八王子市 多摩森林科学園
ウズザクラ花


2014年4月27日
東京都八王子市 多摩森林科学園
鬱金 ウコン
Cerasus serrulata ‘Grandifora’


花期:4月上旬~中旬

明治の桜の名所である荒川堤に植えられていた。
黄緑色のサクラとして有名。変わり種として全国に植栽されている。
花の散る直前になると、中心部が赤みを帯びる。
径は4cm。花弁数は7~20枚。

事例写真:成木(東京都町田市。2014年4月12日)
ウコン
全景

2007年4月15日
茨城県結城市 日本花の会結城農場
ウコン


2001年4月15日
東京都八王子市 多摩森林科学園
永源寺 エイゲンジ
Cerasus serrulata ‘Eigenji’


花期:4月中旬~下旬

花は房状となり、下垂して咲く。
原木は滋賀県永源寺町の永源寺にあった。

花は白~微淡紅色。大輪八重咲き。花弁数は7~15枚。
サクラ 永源寺
全景

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
サクラ 永源寺


2023年4月8日 茨城県結城市
日本花の会結城農場
奥州里桜 オウシュウサトザクラ
Cerasus serrulata ‘Oshusatozakura’


花期:4月中旬

岩手県盛岡市内に見られる品種で、原敬記念館の「戴き桜」はこの品種。
花は淡紅紫色、花弁は10~15枚。
樹高は5~10mくらいでやや小ぶり。樹形はやや立性な広卵状。
奥州里桜
樹冠

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
奥州里桜


2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
大寒桜 オオカンザクラ
Cerasus×kanzakura ‘Oh-kanzakura’


花期:3月中旬~下旬
準備中
オオカンザクラの花


2005年4月3日
東京都調布市神代植物公園
大提灯 オオヂョウチン
Cerasus serrulata ‘Ojochin’


花期:4月中旬

花柄が長く、大きな花が提灯のようにぶら下がって着く。
明治の桜の名所である荒川堤に植えられていた。

花は淡紅色。大輪半八重咲き。花弁数は5~10枚。
サクラ 大提灯
全景

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
サクラ 大提灯


2023年4月8日 茨城県結城市
日本花の会結城農場
大村桜 オオムラザクラ
Cerasus serrulata ‘Mirabilis’


花期:4月中旬~下旬

原木は長崎県大村市大村神社にある国指定天然記念物。
1941年に外山三郎氏が発見、命名。

花は淡紅色。大輪菊咲き・段咲きあり。花弁数は100~200枚。
サクラ 大村桜
全景

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
サクラ 大村桜


2012年4月29日 茨城県結城市
日本花の会結城農場
オカメ
Cerasus ‘Okame’


花期:3月中旬~下旬
オカメ
全景

2015年3月22日
神奈川県小田原市 小田原フラワーパーク
オカメの花


2006年3月20日
東京都立川市 昭和記念公園
晩都 オソミヤコ
Cerasus ‘Osomiyako’


花期:4月上旬~4月下旬

淡紅色の八重咲き大輪。遅咲き。
晩都
全景

2022年4月17日
東京都文京区 小石川植物園
晩都の花


2022年4月17日
東京都文京区 小石川植物園
御室有明 オムロアリアケ
Cerasus serrulata ‘Omuro‐ariake’


花期:4月中旬~下旬

京都の仁和寺に植えられている。横に広がる株立ち状の樹形となる。
「御室桜」の林は国の名勝に指定されている。
荒川堤に植えられていた関東の‘有明’という品種があり、区別のため御室有明とされた。
花は淡桃〜白色。一重〜半八重咲。
径は4.5cm。花弁数は5~10枚。
オムロアリアケ
全景

2006年4月22日
京都府京都市 京都府立植物園
オムロアリアケ


2016年4月10日
神奈川県平塚市 花菜ガーデン
思川 オモイガワ
Cerasus × subhirtella ‘Omoigawa’


花期:4月中旬

樹形は傘形。
久保田秀夫氏がジュウガツザクラの実生からの選抜品種。

花は淡紅色。中輪半八重咲き。花弁数は8~12枚。

・参考写真 全景(2023/4/8)(日本花の会結城農場。)
サクラ 思川
全景

2004年4月17日
東京都八王子市
多摩森林科学園
サクラ 思川


2023年4月8日 茨城県結城市
日本花の会結城農場
河津桜 カワヅザクラ
Cerasus×kanzakura ‘Kawazu-zakura’


花期:2月~3月上旬

原木は静岡県河津町にある。カンヒザクラとオオシマザクラの交配種とされる。
早咲きのサクラとして有名になり、各地に新しい名所が作られている。
花は淡紅紫色。
径は3cm。花弁数は5枚。
カワヅザクラ
全景

2014年3月16日
神奈川県茅ケ崎市
カワヅザクラ


2005年3月19日
群馬県藤岡市
寒桜 カンザクラ
Cerasus×kanzakura ‘Praecox’


花期:3月上旬~中旬

カンヒザクラとヤマザクラの交配種とされる。
古くから栽培され、各地に異なるタイプの品種が存在する。
早咲きの桜として知られる「熱海桜(アタミザクラ)」もカンザクラ。
花は淡紅色。
径は2.5cm。花弁数は5枚。
カンザクラ
全景

2014年3月22日
横浜市緑区 四季の森公園
カンザクラの花


2004年2月18日
静岡県熱海市
関山 カンザン
Cerasus serrulata ‘Kanzan'


花期:4月中旬~下旬

明治の桜の名所である荒川堤に植えられていた。
生長も早く丈夫なため、よく植えられる代表的なサトザクラ。

花は淡紅紫色で、八重咲の大輪種。
花弁がよくねじれるのが特徴。
径は5cm。花弁数は20~45枚。

・参考写真 全景(2012/4/29)・全景(2023/4/8)(日本花の会結城農場。)
若木全景(2014/4/16。東京都西東京市。)
サクラ 関山
全景

2007年4月15日
茨城県結城市 日本花の会結城農場
サクラ 関山


2005年4月16日
東京都足立区 都市農業公園
御衣黄 ギョイコウ
Cerasus serrulata ‘ Gioiko ’


花期:4月中旬~下旬

明治の桜の名所である荒川堤に植えられていた。
鬱金よりも緑がかった黄緑色の花をつける。その珍しさから全国に植栽されている。

花の緑色の部分には鬱金にはない気孔が見られる。
花の散る直前になると、中心部が赤みを帯びる。
径は2~4.5cm(地域による個体差が大きい)。花弁数は10~15枚。

・参考写真 全景(日本花の会結城農場。2023/4/8)
ギョイコウ
全景

2005年4月16日
東京都足立区 都市農業公園
ギョイコウ


2005年4月16日
東京都足立区 都市農業公園

麒麟 キリン
Cerasus serrulata ‘‘Kirin’


花期:4月中旬~下旬

明治の桜の名所である荒川堤に植えられていた。
花は‘関山’に似るが、葉縁の重鋸歯や萼片の著しい鋸歯があり、樹形によって区別される。

花色は紅紫色。中輪八重咲き。花弁数は20~40枚。

キリン
全景

2015年4月19日
神奈川県平塚市 花菜ガーデン
キリン


2015年4月19日
神奈川県平塚市 花菜ガーデン

玖島桜 クシマザクラ
Cerasus serrulata ‘Kusimana’


花期:4月下旬

原木は、長崎県大村市大村神社にある。長崎県指定天然記念物。
花は‘普賢象’に似るが、二段咲きになる花が多いとされる。

花色は紅紅色。大輪八重咲き。花弁数は40〜50枚。

玖島桜
全景

2010年5月10日
兵庫県明石市 明石海峡公園
玖島桜の花


2010年5月10日
兵庫県明石市 明石海峡公園
気多の白菊桜 ケタノシロキクザクラ
Cerasus jamasakura ‘Haguiensis’


花期:4月中旬

原木は、石川県羽咋市の気多大社にあるヤマザクラ系の品種で県指定天然記念物。
花は白色、花弁は50~150枚。
小輪菊咲き。樹形は傘状。
気多の白菊桜
樹冠

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
気多の白菊桜


2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
兼六園菊桜 ケンロクエンキクザクラ
Cerasus serrulata ‘Sphaerantha’


花期:4月下旬

原木は石川県金沢市兼六園にあり国指定天然記念物だったが、枯死(1970年)。

花は淡紅色。大輪菊咲き・段咲き。花弁数は200~300枚。
サクラ 兼六園菊桜
全景

2023年5月5日
石川県金沢市  尾上神社
サクラ 兼六園菊桜


2023年5月5日
石川県金沢市  尾上神社
 
兼六園熊谷 ケンロクエンクマガイ
Cerasus jamasakura ‘Kenrokuen-kumagai’


花期:4月中旬

金沢市の兼六園に原木がある。
生長も早く丈夫なため、よく植えられる代表的なサトザクラ。
花は淡紅紫色で、花弁の縁が濃い紅で縁取られる。
径は4cm。花弁数は5枚。
ケンロクエンクマガイ
全景

2007年4月15日
茨城県結城市 日本花の会結城農場
ケンロクエンクマガイの花


2007年4月15日
茨城県結城市 日本花の会結城農場
 
紅華 コウカ
Cerasus serrulata ‘Kouka’


花期:4月中旬~下旬

1965年に、浅利政俊氏が作出した。
花期が比較的長く、大輪で華やか。
花は紅紫色。
径は5cm。花弁数は30~40枚。

・参考写真 全景(日本花の会結城農場。2023/4/8)
コウカ
全景

2012年4月29日
茨城県結城市 日本花の会結城農場
コウカ


2012年4月29日
茨城県結城市 日本花の会結城農場
 

越の彼岸 コシノヒガン
Cerasus spachiana var. koshinensis


花期:3月中旬~4月上旬

富山県南砺市蓑谷に自生地があり、県の天然記念物に指定されている。
エドヒガンとキンキマメザクラの種間雑種とされる。

花色は白~淡紅色。中輪一重咲き。

コシノヒガン
全景

2014年4月6日
東京都八王子市 多摩森林科学園
コシノヒガン花


2014年4月6日
東京都八王子市 多摩森林科学園

御殿場桜 ゴテンバザクラ
Cerasus incisa ‘Gotenba-zakura’


花期:4月上旬

静岡県御殿場市で渡辺健治氏が発見。
マメザクラと他のサクラとの雑種とされる。
挿木で繁殖する。剪定にも耐え、盆栽に利用される。

花色は淡紅色。大輪一重・八重咲き。花弁数は5~7枚。
樹高は2~7mほどで小ぶり。

御殿場桜
全景

2016年4月10日
神奈川県平塚市 花菜ガーデン
御殿場桜


2016年4月10日
神奈川県平塚市 花菜ガーデン

琴平 コトヒラ
Cerasus jamasakura var. jamasakura ‘Kotohira’


花期:4月中旬

原木は、香川県琴平町の金刀比羅宮の参道にある。
佐野籐右衛門が1928年に増殖し、普及させた。
花弁は楕円形で、先端に切込みがある。

花色は極淡紅色。中輪八重咲き。花弁数は6〜15枚。

琴平
全景

2006年4月22日
京都府京都市 京都府立植物園
琴平の花


2006年4月22日
京都府京都市 京都府立植物園
小彼岸桜 コヒガンザクラ
Cerasus subhirtella


花期:3月下旬

エドヒガンとマメザクラの雑種といわれる。別名は小彼岸、彼岸桜。
大木にはならない(樹高5m以下)性質から、広く庭園などにも利用される。
地域によって、性質が異なる個体を含んでいる。
花は淡紅色。
径は2~2.5cm。花弁数は5枚。
コヒガンザクラ
全景

2018年3月18日
横浜市緑区 四季の森公園
コヒガンザクラ


2015年3月29日
横浜市緑区 四季の森公園

子福桜 コブクザクラ
Cerasus ‘Kobuku-zakura’


花期:10月上旬~1月、3月中旬~4月上旬(二季咲き)

シナミザクラとジュウガツザクラの雑種といわれる。
果実を複数付けることが多く、子宝が多いことで名の由来になっている。
比較的小形で、樹形は広卵形。
花は白色のちに淡紅色。
径は2.5~3.5cm。春の花はやや大きい。花弁数は20~50枚。

子福桜
全景

2022年11月13日
東京都新宿区 新宿御苑
子福桜


2022年11月13日
東京都新宿区 新宿御苑
佐野桜 サノザクラ
Cerasus jamasakura var. jamasakura ‘Sanozakura’


花期:4月中旬

京都の桜守と知られる佐野藤右衛門が見出した、ヤマザクラの実生選抜種。
牧野富太郎博士が命名。
樹形は盃形。
外側の花弁は淡紅色。
径は葯4cm(大輪)。花弁数は11~20枚。
佐野桜
全景

2022年4月9日
東京都調布市 神代植物公園
佐野桜の花


2022年4月9日
東京都調布市 神代植物公園
枝垂桜 シダレザクラ
Cerasus itosakura ‘Pendula’


花期:3月中旬~下旬

紹介ページはこちらへ
シダレザクラ
全景

2005年4月16日
埼玉県川口市
シダレザクラ花


2005年4月3日
東京都調布市
十月桜 ジュウガツザクラ
Cerasus × subhirtella ‘Autumnalis’


花期:10月~12月、4月上旬

秋にも開花し、冬の間もちらほら咲き続ける。秋の花より春の方がやや大きい。
外側の花弁は淡紅色~白色。
径は2.5cm。花弁数は10~16枚。
ジュウガツザクラ
全景

2002年11月21日
東京都調布市 神代植物公園
ジュウガツザクラの花


2005年11月27日
東京都調布市 神代植物公園
修善寺寒桜 シュゼンジカンザクラ
Cerasus × kanzakura ‘Rubescens’


花期:3月中旬

原木は静岡県伊豆市の修禅寺境内にある。カンヒザクラとオオシマザクラの交雑種?
花色は淡紅紫色。 中輪(2.5~3.5cm)。花弁数は5枚。 樹形は広卵状。
修善寺寒桜
全景

2024年3月2日
横浜市保土ヶ谷区
横浜市児童遊園地
修善寺寒桜


2024年3月2日
横浜市保土ヶ谷区
横浜市児童遊園地
松月 ショウゲツ
Cerasus serrulata ‘Superba’


花期:4月中旬~下旬

荒川堤に植えられていた。関東でよく栽培される。大木にはならない。
外側の花弁は淡紅紫色で内側は白色。‘イチヨウ’‘フゲンゾウ’に似る。
径は5cm。花弁数は20~30枚。
ショウゲツ
全景

2015年4月19日
神奈川県平塚市 花菜ガーデン
ショウゲツ


2015年4月19日
神奈川県平塚市 花菜ガーデン
上匂 ジョウニオイ
Cerasus speciosa ‘Affinis’


花期:4月中旬

荒川堤に植えられていた。
花は白色。基本は一重で、まれに半八重咲。強い芳香。
枝がやや上向き。
径は3.5cm。花弁数は5~8枚。 内側花弁は旗弁状。
ジョウニオイ
全景

2016年4月10日
神奈川県平塚市 花菜ガーデン
ジョウニオイ


2016年4月10日
神奈川県平塚市 花菜ガーデン
昭和桜 ショウワザクラ
Cerasus × yedoensis ‘Syouwa-zakura’


花期:4月上旬

竹中要氏が東京都大島町大島公園のソメイヨシノから実生選抜し品種。

花は白色。中輪一重咲き。花弁数は5枚。
サクラ 昭和桜
全景

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
サクラ 昭和桜


2022年4月17日 東京都文京区
小石川植物園

白妙 シロタエ
Cerasus serrulata ‘Sirotae’


花期:4月中旬

荒川堤に植えられていた。
‘雨宿(あまやどり)’に似るが、花柄が短く下垂しないことで区別する。
花は白色。咲き始めはややピンク色がかる。
径は5~6cm。花弁数は10~20枚。

シロタエ
全景

2016年4月10日
神奈川県平塚市 花菜ガーデン
シロタエ


2016年4月10日
神奈川県平塚市 花菜ガーデン

神代曙 ジンダイアケボノ
Cerasus spachiana ‘Jindai-akebono’


花期:4月上旬

原木は東京都の神代植物公園にある。
テングス病に強く、ソメイヨシノの代替種としての利用が増えている。
花は淡紅色。部分的に濃淡のあるピンク色になる。
径は3.5cm。花弁数は5枚。

事例写真:原木(2004/4/3東京都調布市神代植物公園)

ジンダイアケボノ
全景

2018年3月31日
横浜市緑区 里山ガーデン
ジンダイアケボノ


2018年3月31日
横浜市緑区 里山ガーデン

朱雀 スザク・シュザク
Cerasus serrulata ‘Shujaku’


花期:4月中旬

荒川堤に植えられていた。
花柄が非常に細く長く花が下垂する。
花は淡紅色。
径は4~4.5cm。大輪八重咲き。花弁数は10~12枚。

朱雀
全景

2005年4月16日
東京都足立区 都市農業公園
朱雀の花


2005年4月16日
東京都足立区 都市農業公園
須磨浦普賢象 スマウラフゲンゾウ
Cerasus serrulata ‘Sumaura-fugenzo’


花期:4月中旬~下旬

1990年に神戸市の須磨浦公園にあるフケンゾウの中から見いだされた枝変わり品種。
花は淡黄緑色。後に赤みが出る。
径は4.5cm。花弁数は25~50枚。
スマウラフゲンゾウ
全景

2012年4月29日
茨城県結城市 日本花の会結城農場
スマウラフゲンゾウの花


2004年4月17日
東京都八王子市 多摩森林科学園
駿河台匂 スルガダイニオイ
Cerasus speciosa ‘Surugadai‐odora’


花期:4月中旬~下旬

江戸時代に神田駿河台に植えられていたとされる。
花は白色。香りのよい品種として知られている。
旗弁が多い。萼片に鋸歯がある。
径は4cm。花弁数は5~10枚。
スルガダイニオイ
全景

2012年4月29日
茨城県結城市 日本花の会結城農場
スルガダイニオイ


2004年4月17日
東京都八王子市 多摩森林科学園

仙台屋 センダイヤ
Cerasus jamasakura ‘Sendaiya’


花期:4月中旬

高知市の仙台屋という店に植えられていた。
樹形は広卵形。ヤマザクラとオオヤマザクラなどが関与しているとされる。
植物学者の牧野富太郎博士お気に入りのサクラ。
花は淡紅紫色。花弁の縁は色がやや濃くなる。
径は3.5cm。花弁数は5枚。

センダイヤ
全景

2016年4月10日
神奈川県平塚市 花菜ガーデン
センダイヤ


2016年4月10日
神奈川県平塚市 花菜ガーデン

千里香 センリコウ
Cerasus serrulata ‘Senriko’


花期:4月中旬~下旬

荒川堤に植えられていた。
‘有明(ありあけ)’に似る。
花は白色。芳香。
径は5cm。花弁数は5~10枚。

センリコウ
全景

2018年4月8日
神奈川県鎌倉市 大船植物園
センリコウ


2018年4月8日
神奈川県鎌倉市 大船植物園

園里黄桜 ソノサトキザクラ
Cerasus serrulata ‘Sonosatokizakura’


花期:4月中旬~下旬

2001年に長野県須坂市豊丘町で羽生田郁雄氏が発見した普賢象の枝変わり品種。

花は黄緑色で緑の筋が入る。大輪八重咲き。花弁数は30~40枚。

ソノサトキザクラ
全景

2019年4月14日
東京都台東区 上野公園
ソノサトキザクラ花


2019年4月14日
東京都台東区 上野公園
染井吉野 ソメイヨシノ
Cerasus × yedoensis ‘Somei-yoshino’


花期:4月上旬

紹介ページはこちらへ
ソヨイヨシノ
全景

2016年4月10日
神奈川県平塚市 花菜ガーデン
ソヨイヨシノ


2013年3月24日
横浜市緑区 四季の森公園
泰山府君 タイザンフクン
Cerasus × miyoshii ‘Ambigua’


花期:4月中旬

荒川堤で栽培されていた品種。
花は淡紅色、花弁は40~60枚。
大輪八重。樹形は箒状。
泰山府君
樹冠

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
泰山府君


2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
太白 タイハク
Cerasus serrulata ‘Taihaku’


花期:4月中旬

1930年、イギリスのサクラ研究家イングラム氏により保存されていたサクラ。
花色は白色で、サクラの花の大きさでは最大クラス。
径は6cm。花弁数は5枚。
太白
全景

2007年4月15日
茨城県結城市 日本花の会結城農場
太白


2001年4月15日
東京都八王子市 多摩森林科学園
大漁桜 タイリョウザクラ
Cerasus serrulata ‘Tairyo-zakura’


花期:3月上旬

1965年ごろに熱海市の角田春彦氏により、早咲きオオシマザクラと寒桜を交配して作出とされる。原木は同市の網代の阿治古神社境内にある。
花色は淡紅色。 大輪。花弁数は5枚。 樹形は傘状で整いやすい。
大漁桜
全景

2024年3月2日
横浜市保土ヶ谷区
横浜市児童遊園地
大漁桜


2024年3月2日
横浜市保土ヶ谷区
横浜市児童遊園地
手弱女 タオヤメ
Cerasus lannensiana 'Taoyame'


花期:4月中旬~下旬

京都の平野神社に植えられていたサクラ。
桜守として知られる佐野籐右衛門が全国に普及させた。
花弁と萼筒にしわがあり、凹凸が出るのが特徴。
花は淡紅色、中心はやや白っぽい。
径は3~4cm。花弁数は8~14枚。
タオヤメ
全景

2007年4月15日
茨城県結城市 日本花の会結城農場
タオヤメ


2005年4月16日
東京都足立区 都市農業公園

高砂 タカサゴ
Cerasus ×sieboldii ‘Caespitosa’


別名:早生都、南殿、武者桜、奈天
花期:4月上旬~中旬

明治の桜の名所である荒川堤に植えられていた。
チョウジザクラとサトザクラの雑種とされ、葉や萼筒に毛が多い。
八重桜では開花期が比較的早い。
サクラの重要病害であるテングス病にかからない。
花は紅色~淡紅色。
径は4~5cm。花弁数は10~15枚。

(東京都足立区。都市農業公園。2005/4/16)

タカサゴ
全景

2005年4月16日
東京都足立区 都市農業公園
タカサゴ花


2022年4月9日
東京都調布市 神代植物公園

手毬 テマリ
Cerasus serrulata ‘Temari’


花期:4月中旬~下旬

「花壇網目」(1681年)にも載る、古い品種。
花序を塊のようにつける。

花色は淡紅色。大輪八重咲き。花弁数は15~20枚。

テマリ
全景

2012年4月29日
茨城県結城市 日本花の会結城農場
テマリ


2012年4月29日
茨城県結城市 日本花の会結城農場

梅護寺数珠掛桜 バイゴジジュズカケザクラ
Cerasus serrulata ‘Juzukakezakura’


花期:4月下旬

原木は新潟県阿賀野市小島の梅護寺にあり、国の天然記念物。
名の由来は、鎌倉時代の僧、親鸞が数珠をかけて説法したところ、数珠のような花を咲かせたという故事から。

花色は淡紅紫色。中輪菊咲き。

コシノヒガン
全景

2012年4月29日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
コシノヒガン花


2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
花笠 ハナガサ
Cerasus serrulata ‘Hanagasa’


花期:4月下旬

浅利政俊氏がフクロクジュから実生選抜した品種。
花は淡紅紫色、花弁は30~40枚。
花弁に切込みがあり、雌しべは葉化して、突き出している。
大輪八重。樹形は傘状。
花笠
樹冠

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
花笠


2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
萬里香・万里香 バンリコウ
Cerasus serrulata ‘Excelsa’


花期:4月中旬

荒川堤で栽培されていた品種。
失われた品種とされたが、北海道松前町で見つかり、その個体から普及している。
花は白~微淡紅色で最終的に白色、花弁は20~25枚。
内側の花弁は旗弁状になる。中輪八重。樹形は広卵形。
萬里香
全景

2002年4月14日
東京都八王子市
多摩森林科学園
萬里香


2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場

鵯桜 ヒヨドリザクラ
Cerasus serrulata ‘Longipedunculata’


花期:4月下旬

原木は石川県七尾市飯川町の個人邸にある。
カスミザクラ系とされる。「花壇地錦抄」(1695)にも載る、古くから知られる品種。

花色は濃紅色。中輪菊咲き。花弁は300~500枚(花弁最多のサクラと知られる)。

ヒヨドリザクラ
全景

2012年4月29日
茨城県結城市 日本花の会結城農場
ヒヨドリザクラ花


2012年4月29日
茨城県結城市 日本花の会結城農場

普賢象 フゲンゾウ
Cerasus serrulata ‘Albo-rosea’


花期:4月中旬~下旬

荒川堤に植えられていた。室町時代から知られる古い品種。
サトザクラの代表種、強健で大木になる。
名の由来は、二本の葉化した雌しべが、普賢菩薩の乗る象(象の牙)のように見えることから。
花は咲き始めは淡紅色、のちに白色。
径は5cm。花弁数は20~50枚。

フゲンゾウ
全景

2012年4月29日
茨城県結城市 日本花の会結城農場
フゲンゾウ


2012年4月29日
茨城県結城市 日本花の会結城農場
福禄寿 フクロクジュ
Cerasus serrulata ‘Contorta’


花期:4月上旬~中旬

明治の桜の名所である荒川堤に植えられていた。
花は淡紅色の微妙なグラデーションが美しい、八重咲の大輪種。
花弁、特に中央のものが波打つようになる。
径は5cm。花弁数は15~20枚。
フクロクジュ
全景

2005年4月16日
東京都足立区 都市農業公園
フクロクジュ


2005年4月16日
東京都足立区 都市農業公園
紅笠 ベニガサ
Cerasus serrulata ‘Hokusai


別名:松前紅笠 マツマエベニガサ
花期:4月中旬

浅利政俊氏により、‘糸括り’とサトザクラの自然交配から見出された品種。
花は淡紅色で大輪八重。樹形は傘状。
紅笠
全景

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
紅笠


2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
北斎 ホクサイ
Cerasus serrulata ‘Hokusai


花期:4月中旬

イギリスのキューガーデンから導入された品種。
花は淡紅色で大輪八重。樹形は盃状。樹高は小ぶり。
北斎
全景

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
北斎


2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
細川匂 ホソカワニオイ
Cerasus speciosa ‘Hosokawa-dora’


花期:4月中旬

明治の桜の名所である荒川堤に植えられていた。
花は白色で大輪半八重。樹形は盃状。
細川匂
全景

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
細川匂


2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
舞姫 マイヒメ
Cerasus ‘Maihime’


花期:4月上旬~中旬

田中秀明氏により八重紅枝垂の実生から選抜・育成した品種。
農林水産省登録品種。
花は淡紅色で中輪八重。樹形は盃状。
舞姫
全景

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
舞姫


2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
松前愛染 マツマエアイゼン
Cerasus serrulata ‘Matsumae-aizen’


花期:4月中旬

浅利政俊氏により作出。‘糸括り’と‘早晩山’を交配した品種。
花は淡紅色で大輪八重。樹形は盃状。
松前愛染
全景

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
松前愛染


2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
松前大潮 マツマエオオシオ
Cerasus serrulata ‘Matsumae-ohsio’


花期:4月中旬

浅利政俊氏により、‘牡丹’と‘雨宿り’を交配した品種。
花は白色で大輪八重。樹形は盃状。
松前大潮
全景

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
松前大潮


2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
松前花山院 マツマエカザンイン
Cerasus serrulata ‘Matsumae-kazan-in’


花期:4月中旬

浅利政俊氏により、‘萬里香’の実生から選抜育成した品種。
花は淡紅色で大輪八重。樹形は盃状。
松前花山院
全景

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
松前花山院


2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
松前花染衣 マツマエハナゾメイ
Cerasus serrulata ‘Matsumae-hanazomei’


花期:4月下旬

浅利政俊氏により、‘日暮’と‘福禄寿’を交配した品種。。
花は淡紅色で大輪八重。樹形は傘状。
松前花染衣
全景

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
松前花染衣


2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
松前花都 マツマエハナミヤコ
Cerasus serrulata ‘Matsumae-hanamiyako’


花期:4月中旬

浅利政俊氏により、‘糸括’と‘血脈桜’を交配した品種。。
花は淡紅色で大輪八重。樹形は盃状。
松前花都
全景

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
松前花都


2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
松前福寿桜 マツマエフクジュザクラ
Cerasus serrulata ‘Matsumae-fukujuzakura’


花期:4月中旬

浅利政俊氏により作出。‘松前早咲き’と‘高砂’を交配した品種。
花は淡紅色で大輪半八重。樹形は広卵状。
松前福寿桜
全景

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
松前福寿桜


2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
三ヶ日桜 ミッカビザクラ
Cerasus serrulata ‘Mitsukabizakura’


花期:4月中旬

静岡県浜松市三ケ日町の民家で栽培されていたものを林弥栄氏により見出された品種。
花は白色で中輪八重。樹形は盃状。
小花柄が短い。
三ヶ日桜
全景

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
三ヶ日桜


2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
明月 メイゲツ
Cerasus serrulata ‘Sancta’


花期:4月中旬
荒川堤で栽培されていた品種。
花は白色で大輪一重。樹形は傘状。
明月
全景

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
明月


2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
八重紅枝垂 ヤエベニシダレ
Cerasus spachiana ‘Pleno-rosea’


別名:遠藤桜
花期:4月中旬

枝垂桜の代表的な品種。江戸時代から知られ、各地に名所がある。
花は淡紅紫色。
径は葯2.5cm(小輪)。花弁数は15~20枚。
八重紅枝垂
全景

2022年4月9日
東京都調布市 神代植物公園

八重紅枝垂の花


2022年4月9日
東京都調布市 神代植物公園

八重紫桜 ヤエムラサキザクラ
Cerasus serrulata ‘Purpurea-plena’


花期:4月中旬

ムラサキザクラが八重咲きになった品種。
いくつかの系統が存在し、写真の個体は‘大南殿’に似るとされる。
花は淡紅紫色。
中~大輪。花弁数は10~20枚。
八重紫桜
全景

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
八重紫桜の花


2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
湯村 ユムラ
Cerasus × furuseana (nothvar. pseudouffinis) ‘Tajimensis’


別名:正福寺桜、正福寺枝垂、湯村枝垂
花期:4月上旬~中旬

兵庫県新温泉町の正福寺に植えられていたサクラ。
キンキマメザクラとヤマザクラの雑種とされる。
樹高が4m程度とやや小ぶりで、枝垂れる。
花は淡紅色。
径は3~4cm。花弁数は40~100枚。
ユムラ
全景

2004年4月17日
東京都八王子市 多摩森林科学園

ユムラ


2004年4月17日
東京都八王子市 多摩森林科学園

陽光 ヨウコウ
Cerasus 'Yoko'


花期:4月上旬

カンヒザクラとアマギヨシノを交配して得られた園芸種。
ソメイヨシノの群植地では花期が重なり、よく目立つ。
花は紅色で華やか。
径は4~5cm。花弁数は5枚。
ヨウコウ
全景

2003年4月
東京都八王子市 多摩森林科学園
ヨウコウの開花


2001年4月2日
東京都八王子市 多摩森林科学園
横浜緋桜 ヨコハマヒザクラ
Cerasus × kanzakura ‘Yokohama-hizakura’


花期:3月中旬~4月上旬

横浜市の植木生産者、白井勲氏によりケンロクエンクマガイとカンヒザクラを交配して得られた園芸種。
地元の横浜市によく植えられている。
花は紅紫色。
径は3cm。花弁数は5枚。
ヨコハマヒザクラ
全景

2018年3月31日
横浜市緑区 里山ガーデン
ヨコハマヒザクラの花


2018年3月31日
横浜市緑区 里山ガーデン
琉球緋桜 リュウキュウカンヒザクラ
Cerasus campanulata ‘Ryukyu-hizakura’


花期:3月上旬~中旬

準備中
リュウキュウヒザクラ濃紅紫色で平開する花


2003年1月22日
沖縄県本部町 八重岳
蘭蘭 ランラン
Cerasus serrulata ‘Ranran’


花期:4月下旬

浅利政俊氏により、白蘭に雨宿を交配し選抜された品種。
品種名は、上野動物園のパンダの死を悼んで、その名をつけた。
花は極淡紅色~白色。芳香がある。
径は4.5~5.0cm。花弁数は20~25枚。
蘭蘭
全景

2012年4月29日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
蘭蘭の花


2012年4月29日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
稚木の桜 ワカキノサクラ
Cerasus jamasakura ‘Humilis’


花期:4月中旬

播種後3年目くらいで開花する。ヤマザクラの幼形開花型とされる。
1890年、高知県佐川町小川城址で牧野富太郎博士が発見。

花は白色。中輪一重咲き。花弁数は5枚。
サクラ 稚木の桜
全景

2023年4月8日
茨城県結城市
日本花の会結城農場
サクラ 稚木の桜


2023年4月8日 茨城県結城市
日本花の会結城農場
サトザクラのページへ戻る
HOMEへもどる